LIFE

傘の盗難防止グッズ!他にはないオリジナルのアイデアも紹介します!

傘ってすぐに盗難に遭いますよね・・・

もっち~

雨の季節になると傘が必要になってきます。


時代は進んで、どんどん便利な世の中になっていますが、なぜか「傘」コイツは昔からたいした進歩は無いのですよね。


頭と上半身はある程度雨から守れますが、その代わり足元はびちゃびちゃに濡れます。

誰か新しい傘を考えて~

もっち~

そんな進歩が無い傘なのですが、雨から身を守るために必要になります。



雨が降りそうだから傘を持ってスーパーに行き、買い物が終了して予想通り雨が降ってきてふと傘置き場を見たら・・・

傘が無いんですけど!!!

もっち~

はい、なぜか日本ではこの犯罪行為があるあるなのですよね。


誰しも傘の盗難被害に遭われたことがあるのでは?と思います。


そんな皆さんが傘の盗難防止に役立てるグッズ、アイデアをご紹介します。

 

本記事の内容

・自分の傘がなるべく盗難被害に遭いたくない
・大がかりなことは大変だから、ラクにできる傘の盗難防止がいい



この記事はそのような方に向けて書いています。

傘の盗難防止グッズ、アイデア紹介

傘の盗難が一番多いのはやはりコンビニ等で売られている「ビニール傘」です。

何といっても安い、皆持っている(見分けがつきにくい)、愛着が湧かない=盗ってもいいよね?という心理が働きやすいのです。

手軽に手に入ることにより、盗む人は罪悪感も湧きにくいでしょうね。


まあ普通は人の物を盗ってはいけなのですが、急な雨が降ってきたり、取り間違いをされる等、その時の状況によっても盗難被害に遭ってしまいます。

逆にそのような心理や状況を回避できれば、盗難防止に繋がります。

ビニール傘以外の傘を使用する

先程も言いましたが、傘の盗難が最も多いのがビニール傘です。

ビニール傘以外の傘を使用するだけでも、盗難被害の可能性が下がります。

ただし、あまりに高級な傘を使用してその傘が盗難にあったら精神的ダメージが大きいため、自分が最悪取られてもいい値段の傘にしましょう。

自分だと1500円~2000円くらいで精神ダメージ大ですね。

もっち~

傘が派手な物、目立つ物でも間違って取られる可能性が減りますね。

盗む人にとっては目立ちたくはありませんから。

インパクトが大きい傘を選びました。

このような傘で歩いたら目立ちまくりですね。


自分だったら盗りたくない。

他人と見分けがつく工夫をする

自分の傘と他人の傘が一目で違うと認識できれば、盗難確立は下がります。

見分ける場合はだいたい傘の柄の部分になります、そこに工夫をしましょう。


盗む側も他の傘と違いがあるものよりは、何も手が加えられていない普通のビニール傘を選択するでしょう。

柄の部分にカバーやタグをつける

目印になるような物をつけてあげましょう。


可愛らしい猫ちゃんカバー。

シリコンゴムで机にもずり落ちせず、置けるネームタグ。

脅しを入れた表示

Twitterでも一時期話題になりましたよね。

「テプラ」を使用して自由に文字を書いて柄の部分に貼るやつ。


こういうやつです。

ちょっと自分でも盗難防止になりそうな言葉を考えてみました。

「またお前か?」
「憑いて行っていいの?」
「通報しました」
「盗みかっこ悪い」
「お金払ってね」
「拾わないで下さい」
「この子だけは勘弁して下さい」
「唾液付けてます」
「今、アナタの後ろにいるの」
「装備すると呪われます」
「ぴえん ぴえん」
「明日取りに行くわ」
「モニタリング中」
「John Smith」

何かいくらでも作れそう!
効果があるかは不明!

もっち~

テプラがあれば簡単に作れますので、オリジナルの盗難防止シールを考えてみてください。

愛着やこだわりがある傘と思わせる

愛着がありそうなもの、こだわってそうなものは盗る時に罪悪感が増します。

自分のこだわりの物が盗られたら悲しいよなと、罪の意識が芽生えることを期待します。その代わり他のビニール傘が狙われますけどね。

柄の部分が特徴的なエバーイオンの傘

サムライになれる傘。


カッコいー!!

痛傘なるジャンルも存在するようで。

これを盗るのは勇気がいるやつ。好きなキャラだと余計取られるかもしれませんが・・・


おっと!、さらに自分が使うにも厳しいやつがありました。

気になる方は「痛傘 パンツ」で検索してみてね。ブログに載せれないやつだわ。

この傘をさせる猛者が存在するのだろうか・・・

もっち~

傘が壊れていると思わせる

傘が盗まれるのは、雨が降っているから傘をさしたいということ。


盗んだ傘が壊れていたら別の傘を盗みますよね?


なぜなら傘をさしたいから。

傘としての役目が果たせなければ盗む必要がありません。


壊れた傘と聞くと骨が折れていたり、ビニールが破れている状態と想像すると思いますが、その状態まで壊してしまうと自分が傘をさせなくなってしまいます。

そのようにならないように、壊れたと思わせる点を逆手に取ったアイデアです。

壊れた傘とは?

「あなたはビニール傘を開く時どのように開きますか?」

このように聞かれたら、なんて答えるでしょうか?

大半の人は「ボタンを押して開く」か「手で開く」この2択しか存在しません。

これは過去の経験出来ればに基づく「アフォーダンス理論」による行動になります。

アフォーダンス理論について知りたいか方は下記の記事プチプチの項目を参照してください。
ストレスを無くす方法10選!自宅でお金かけずラクにできます!

参考記事
ストレスを無くす方法10選!自宅でお金かけずラクにできます!


通常は「ボタンを押す」か「手で開く」ことができれば傘は開く。

開けないということは、この傘は壊れているのでは?と人は思ってしまいます。

そこで、傘をわざと開けないようにしてしまいましょう。

傘を開けないようにするには?

めちゃくちゃ簡単です。

今回用意したのはどこにでも売っているビニール傘です。価格は500円。

傘の内側に適当な輪っかを入れます。

この時のポイントは3つあります。

ポイント

・内径3㎝程度の輪を使用
・なるべく傘の裏地と同系色の物を使用
・奥まで入れる

輪が大きくなってしまうと開こうとした時に、若干傘が開いてしまいます。

なるべく開かない方が壊れていると錯覚しますので、傘の内側に入れやすく開きにくい内径の物にしましょう。

傘の内側を見れば当然発覚しますので、パっと見た時にわかりにくい同系色の物を使用するのがベストです。

奥まで入れると傘が開きにくくなります。


注意して欲しいことは、傘の骨に触ると手が鉄臭くなります。

よっぽど触って怪我をする人はいないと思いますが、勢いよく触らないようにしましょう。

傘を開けられないようにしてみよう!

では実際に輪っか状の物を入れて確認していきましょう。

そんな物はないという方はサランラップで作ってみてください。

作り方
サランラップを10㎝くらいで切ります。(テキトーで大丈夫です。)

切りやすい長さでOK!
写真は短すぎてうまく切れてないパターンです。

もっち~

切ったらサランラップをくるくる丸めます。

3㎝程度の輪になるように結びます。

輪に不要な部分はカットします。

これで完成です。

サランラップでなくても輪の形状ならばなんでもOKです。

ひも、釣り糸、大きめなイヤリング等

マスクのひもでもいいですよ。

ゴム類は伸びますので、ある程度伸び切った大きさが3㎝程度になるようにしましょう。

では作った輪っかを傘の柄から、内側まで入れてください。

写真が下手くそなのでよくわかりませんね。

実際に見るとサランラップがいるのが見にくいですが、わかります。


マスクのひもだとわかりやすいですね。

サランラップ
マスクひも

横から見るとサランラップでもわかりやすいです。

傘を閉じた状態だと全くわかりませんので、よしとしましょう。

その状態で傘を開こうとすると・・・

ボタンを押そうが、手で開こうとしても開きません。

百聞は一見に如かず!自分で試してみてくださいね。

結構力を入れて開こうとしても開かないよ!

もっち~

嫁の傘でも実施してみました。

黒色なので、子供のヘアゴムを入れてみました。

例のごとく写真では見にくいですね。すいません(; ・`д・´)


うまく同化して、実際見てもわかりにくです。

当然、開きません。

傘が開かないと「ボタンの部分が悪いのか?」それとも「ボタン付近の金属が引っ掛かって開かないのだろうか?」と意識がボタン周辺に向いてしまうため、内側が固定されていると考える人はよっぽどいないと思います。


そのため、よくわからないけど開けないからこの傘は使い物にならない!と盗みを働く人が思ってくれればバンザイです。


恐らく他の傘を物色してくれることでしょう。

自分の傘は守られました! めでたしめでたし!

どうしても盗難されたくない方

傘を絶対に盗まれたくない方は折り畳み傘を使用して、常に持ち歩くようにしましょう。自分がどこかに忘れない限り盗まれる心配はありません。

今はカバンにしまいやすいように、傘のカバーも売られていますよ!

傘の盗難防止グッズ!アイデアも紹介まとめ

残念ながら、上記のご紹介したグッズ、アイデアでも100%盗まれない保証はありません。


盗難しようと思えば、傘などいくらでも盗られてしまいますから。

名前が書いてあろうが、壊れていようが、持っていかれたらおしまいです。

かといってがんじがらめに固定するわけにもいきませんので、
あくまでもそのリスクを下げることが目的です。

皆さんも簡単にできるグッズやアイデアで自分の傘を守りましょう!

\ よかったらポチッとお願いします /

  ブログランキング・にほんブログ村へ 

-LIFE