ペライチを作成して、被リンクもらいたいなあ。どうやってやればいいの?そもそも被リンクの効果ってあるかな?あるならペライチを作ってみたい・・・
このような悩みに答えます。
本記事の内容
・ペライチとブログの連携方法
・ペライチの被リンク効果は高い!
・ペライチ以外の簡単に可能なドメインパワー対策
そもそもペライチとは、誰でも簡単に早くホームページを作れるサービスです。自分もペライチを作成して、被リンク対策を実施しています。
作成しブログと連携すれば良質な被リンクを獲得することができますよ。
今回の被リンク対策は無料プランでできるので、安心してください!

もっち~
ペライチとブログの連携方法

早速ブログと連携させるために、ペライチでホームページを作成していきましょう。作成手順は下記の通りです。
ペライチでホームページ作成手順
- 無料新規登録
- 新しいページを作成する
- 作成したページを公開する
順番に解説していきます。
1.無料新規登録
まずペライチのサイトにアクセスします。
ペライチ
公式サイトに移動する。
サイト移動後に新規登録をクリックします。
2020年11月22日より下記の通り30日間無料でビジネスプランが使用できるようになりました。興味がある方はこの期間中に色々と試してみるのもいいかもしれません。
30日間経過後には自動でスタートプラン(無料)に切り替わりますので、お金はかかりません。安心してください。
ちなみに各プランの詳細は次の通り。
30日間は無料でビジネスプランの各機能が使用できます。しかし30日経過後はスタートプラン(無料)に切り替わるため、ビジネスプラン専用の機能を使用していた場合は使用できなくなります。
被リンク獲得だけの目的の場合は無料プランで問題ありません!

もっち~
新規登録をクリックするとページが切り替わりますので、お好きなメールアドレスとパスワードを入力して「 無料でホームページをはじめる 」をクリックします。
メールアドレスの認証完了の画面に切り替わりますので、「 マイページへ 」をクリックします。
2.新しいページを作成する
右の赤枠の「 新しいページを作成する 」をクリックしましょう。ページを作成する前に「 作成レッスン 」もありますので、不安な方は体験しましょう。
テンプレート選択画面に切り替わります。今回は無料プラン前提で進めるため、テンプレートも無料素材を選択します。
左にある種類から選ぶの「 無料 」のチェックボックスにチェックを入れて、検索をクリックしましょう。
絞り込みをしたらお好きなテンプレートを選択しましょう。自分の場合は工場のテンプレートを使用しました。
「 使う 」をクリックするとペライチでできることという画面が表示されます。「 いますぐ編集を始める 」をクリックしましょう。
テンプレートを選択すると、ある程度完成されたホームページが表示されます。不要なブロックが多い為、右上のバツ印をクリックして消していきます。
上記3つ程度を残して消していきましょう。
ひたすら消します。
スッキリしました。自分の好きなようにカスタマイズもできますので、時間のある方は自分でいろいろ操作してみてください。
次に背景画像を設定しましょう。左上の「 背景設定 」をクリックします。
「 風景 」からPCの画像を選択しました。これもお好きな画像を選択しましょう。
文字の編集も自由に編集できます。
そして、一番重要な自分のブログサイトへのリンクを設定しましょう。「 お問合せ 」等のブロックが残っていると中身を編集するだけでいいので、手間が省けます。
中身はこんな感じで、リンク先の設定を自分のブログURLに設定しましょう。最後に保存することをお忘れなく。
ペライチで魅力的なホームページを作れる人は集客も狙えるかも!

もっち~
3.作成したページを公開する
全ての編集が終わりましたら、作成したページを公開しましょう。「 左上の公開する 」をクリックします。
見落としがちな3つのポイントが表示されます。正直、被リンク獲得だけなら設定しなくても問題ありません。ペライチで集客したい人は設定しておきましょう。
問題無ければ「 公開する 」をクリックします。
下記画面が出たら無事に作成したページが公開されます。
これでペライチとブログの連携が完了です。お疲れさまでした~

もっち~
ペライチの被リンク効果は高い!

ペライチはドメインパワーが高く、良質な被リンクが獲得できます。
ペライチのドメインパワーはというと・・・
ペライチサイトのドメインパワーは85.4です。( 2021年1月23日時点 )
めちゃくちゃドメインパワーが高いです。被リンクをもらわない手はないですね!
ちなみに自分は後に紹介する被リンクも全て対応したら、ドメインパワー(0 → 5.7)が上昇しました。実施したからといってすぐに上がるものではありませんが、やれることは全て試しましょう!
ペライチ以外の簡単に可能なドメインパワー対策
最後に今回のように簡単に被リンクを獲得できる方法を紹介します。もちろん自分も全て実施しています。
全て無料なので、やらない手はないですね!
ペライチとブログを連携させる方法!まとめ

今回はペライチで良質な被リンクを取得する方法を紹介しました。
ペライチで新しく作成したページはGoogle等に掲載されるまでには時間が掛かる場合がありますので、ご注意ください。
他にも無料で可能な被リンク対策を紹介していますので、やれることはサクッと終わらせましょう。
そしてSEO対策として大切な記事の質を高めることに力を入れていきましょう。
2021/3/8
レンタルサーバーとは?ブログをWordPressで始めるなら必須!
レンタルサーバーってなんですか?ブログを始めるのに必要なの?関係性を教えて~ このような悩みに答えます。 本記事の内容 レンタルサーバとは、サイトを格納する場所を借りること レンタルサーバの選定 Xserverの申し込み手順 レンタルサーバはWordPressを始めるうえで、必ず必要になるものになります。詳しく見ていきましょう。本記事を読むとレンタルサーバがどういうものか理解することができますよ。 レンタルサーバをサクッと選んで、ブログを進めるための一歩を踏み出しましょう。まずWordPre ...
ReadMore
2021/2/20
AFFINGER5の購入とダウンロード方法【手順を画像で解説】
AFFINGER5の買い方とダウンロード方法が知りたい。初心者でも簡単にできるかな? このような悩みについて答えます。 本記事の内容 AFFINGER5の購入方法 AFFINGER5のダウンロード方法 AFFINGER5のインストール方法 僕自身もWordPressの有料テーマ「 AFFINGER5 」を2020年8月29日に導入して使用しています。今回はAFFINGER5の購入方法とダウンロード方法を画像付きで紹介していきます。作業項目としては大きく分けて、購入→ダウンロード→インストール ...
ReadMore
2021/2/20
AFFINGER5を初心者が使った感想【簡単におしゃれブログへ】
AFFINGER5が気になってます。有料テーマ初心者が実際に使った感想を知りたい。そもそも初心者が有料テーマを使いこなすことができるのだろうか・・・AFFINGER5について評判も知っておきたいな。 このような悩みについて答えます。 本記事の内容 AFFINGER5を初心者が使った感想【後悔なし】 AFFINGER5の評判【メリット・デメリット】 僕はWordPressの有料テーマ「 AFFINGER5 」を2020年8月29日に導入して使用しています。もともとは無料テーマの「 Cocoon ...
ReadMore
2021/2/21
【収益公開】ブログ運営1年と1ヶ月目|リアルなアクセス数
ブログ開始1年と1ヶ月が経過しました。そんな僕のブログをいろいろと公開します。 もっち~ 運営報告は久しぶりですね。過去からの成長がほぼないですが、もし良ければ過去の報告もどうぞ。我ながらひどい感じ。【運営報告】ブログ開始7ヶ月目 疲れがピークです! 最初に言っておきますと、稼げていないブログですので優しい目で読んで頂けると幸いです。 本記事の内容 ・ブログ運営報告・1月にやったこと・2月の戦略 では早速解析していきましょう。 Contents1 ブログ運営1年1ヶ月目のPVとユーザー数1. ...
ReadMore
2021/3/9
【悩んでも正解は見つからない】ブログ運営1年と2ヶ月目|ブログ名変更
ブログ開始1年と2ヶ月が経過しました。さあ、成果は出ているのか?確認していきましょう。 もっち~ 先月の報告はこちら【収益公開】ブログ運営1年と1ヶ月目|リアルなアクセス数 本記事の内容 ・ブログ運営報告・2月にやったこと・3月の戦略 では早速解析していきましょう。 Contents1 ブログ運営1年2ヶ月目のPVとユーザー数1.1 2021年2月のPV1.2 ユーザー数2 ブログへの流入経路3 収益4 2月にやったこと4.1 ブログのタイトルを変更5 3月からの戦略5.1 過去記事リライト ...
ReadMore
2021/3/8
レンタルサーバーとは?ブログをWordPressで始めるなら必須!
レンタルサーバーってなんですか?ブログを始めるのに必要なの?関係性を教えて~ このような悩みに答えます。 本記事の内容 レンタルサーバとは、サイトを格納する場所を借りること レンタルサーバの選定 Xserverの申し込み手順 レンタルサーバはWordPressを始めるうえで、必ず必要になるものになります。詳しく見ていきましょう。本記事を読むとレンタルサーバがどういうものか理解することができますよ。 レンタルサーバをサクッと選んで、ブログを進めるための一歩を踏み出しましょう。まずWordPre ...
ReadMore
2021/2/20
AFFINGER5の購入とダウンロード方法【手順を画像で解説】
AFFINGER5の買い方とダウンロード方法が知りたい。初心者でも簡単にできるかな? このような悩みについて答えます。 本記事の内容 AFFINGER5の購入方法 AFFINGER5のダウンロード方法 AFFINGER5のインストール方法 僕自身もWordPressの有料テーマ「 AFFINGER5 」を2020年8月29日に導入して使用しています。今回はAFFINGER5の購入方法とダウンロード方法を画像付きで紹介していきます。作業項目としては大きく分けて、購入→ダウンロード→インストール ...
ReadMore
2021/2/20
AFFINGER5を初心者が使った感想【簡単におしゃれブログへ】
AFFINGER5が気になってます。有料テーマ初心者が実際に使った感想を知りたい。そもそも初心者が有料テーマを使いこなすことができるのだろうか・・・AFFINGER5について評判も知っておきたいな。 このような悩みについて答えます。 本記事の内容 AFFINGER5を初心者が使った感想【後悔なし】 AFFINGER5の評判【メリット・デメリット】 僕はWordPressの有料テーマ「 AFFINGER5 」を2020年8月29日に導入して使用しています。もともとは無料テーマの「 Cocoon ...
ReadMore
2021/2/21
【収益公開】ブログ運営1年と1ヶ月目|リアルなアクセス数
ブログ開始1年と1ヶ月が経過しました。そんな僕のブログをいろいろと公開します。 もっち~ 運営報告は久しぶりですね。過去からの成長がほぼないですが、もし良ければ過去の報告もどうぞ。我ながらひどい感じ。【運営報告】ブログ開始7ヶ月目 疲れがピークです! 最初に言っておきますと、稼げていないブログですので優しい目で読んで頂けると幸いです。 本記事の内容 ・ブログ運営報告・1月にやったこと・2月の戦略 では早速解析していきましょう。 Contents1 ブログ運営1年1ヶ月目のPVとユーザー数1. ...
ReadMore
2021/3/9
【悩んでも正解は見つからない】ブログ運営1年と2ヶ月目|ブログ名変更
ブログ開始1年と2ヶ月が経過しました。さあ、成果は出ているのか?確認していきましょう。 もっち~ 先月の報告はこちら【収益公開】ブログ運営1年と1ヶ月目|リアルなアクセス数 本記事の内容 ・ブログ運営報告・2月にやったこと・3月の戦略 では早速解析していきましょう。 Contents1 ブログ運営1年2ヶ月目のPVとユーザー数1.1 2021年2月のPV1.2 ユーザー数2 ブログへの流入経路3 収益4 2月にやったこと4.1 ブログのタイトルを変更5 3月からの戦略5.1 過去記事リライト ...
ReadMore
2021/3/8
レンタルサーバーとは?ブログをWordPressで始めるなら必須!
レンタルサーバーってなんですか?ブログを始めるのに必要なの?関係性を教えて~ このような悩みに答えます。 本記事の内容 レンタルサーバとは、サイトを格納する場所を借りること レンタルサーバの選定 Xserverの申し込み手順 レンタルサーバはWordPressを始めるうえで、必ず必要になるものになります。詳しく見ていきましょう。本記事を読むとレンタルサーバがどういうものか理解することができますよ。 レンタルサーバをサクッと選んで、ブログを進めるための一歩を踏み出しましょう。まずWordPre ...
ReadMore
2021/2/20
AFFINGER5の購入とダウンロード方法【手順を画像で解説】
AFFINGER5の買い方とダウンロード方法が知りたい。初心者でも簡単にできるかな? このような悩みについて答えます。 本記事の内容 AFFINGER5の購入方法 AFFINGER5のダウンロード方法 AFFINGER5のインストール方法 僕自身もWordPressの有料テーマ「 AFFINGER5 」を2020年8月29日に導入して使用しています。今回はAFFINGER5の購入方法とダウンロード方法を画像付きで紹介していきます。作業項目としては大きく分けて、購入→ダウンロード→インストール ...
ReadMore
2021/2/20
AFFINGER5を初心者が使った感想【簡単におしゃれブログへ】
AFFINGER5が気になってます。有料テーマ初心者が実際に使った感想を知りたい。そもそも初心者が有料テーマを使いこなすことができるのだろうか・・・AFFINGER5について評判も知っておきたいな。 このような悩みについて答えます。 本記事の内容 AFFINGER5を初心者が使った感想【後悔なし】 AFFINGER5の評判【メリット・デメリット】 僕はWordPressの有料テーマ「 AFFINGER5 」を2020年8月29日に導入して使用しています。もともとは無料テーマの「 Cocoon ...
ReadMore
2021/2/21
【収益公開】ブログ運営1年と1ヶ月目|リアルなアクセス数
ブログ開始1年と1ヶ月が経過しました。そんな僕のブログをいろいろと公開します。 もっち~ 運営報告は久しぶりですね。過去からの成長がほぼないですが、もし良ければ過去の報告もどうぞ。我ながらひどい感じ。【運営報告】ブログ開始7ヶ月目 疲れがピークです! 最初に言っておきますと、稼げていないブログですので優しい目で読んで頂けると幸いです。 本記事の内容 ・ブログ運営報告・1月にやったこと・2月の戦略 では早速解析していきましょう。 Contents1 ブログ運営1年1ヶ月目のPVとユーザー数1. ...
ReadMore