WordPress

【2021年度版】WordPressインストール後の『ディスカッション』設定方法

今回はディスカッション設定をしていきます。ディスカッションというとどのような意味かご存知でしょうか?
 

日本語に訳すと「討議」、「討論」といった意味になります。


WordPressで言うディスカッションとはコメント投稿機能のことをいいます。

では、初心者の方でもわかるように順番に設定していきましょう。


まだWordPress設定が終了していない項目があれば設定してください。

 

WordPressインストール後の設定項目

ブログをこれから始める方はコチラを参照
WordPressでブログ作成!初心者もできる6つのステップ に戻る。

関連記事
WordPressでブログ作成!初心者もできる6つのステップ
WordPressでブログ作成!初心者もできる6つのステップ

初心者でもできるディスカッション設定方法


管理メニューの「設定」→「ディスカッション」をクリックしてください。


そうすると項目がたくさん出てきます。順番に設定していきましょう。

デフォルトの投稿設定

投稿中からリンクしたすべてのブログへの通知を試みる

これは自分の投稿している記事にリンクを貼ると、リンク先の相手に通知が行くといった設定になります。


ただ、自分の記事内のリンク(内部リンク)を貼った時にも通知が行くようになりますので、チェックは無い方がおすすめです。

新しい投稿に対し他のブログからの通知(ピンバック・トラックバック)を受け付ける

こちらは先ほどと逆の設定で、相手が自分のブログや記事をリンクとしてWordPress内に貼りつけた場合に通知を受け取る設定になります。


あまりに他ブログからリンクされまくる~となると通知でいっぱいになりますので、その場合はチェックを外しましょう。

そうなれるといいですね!

新しい投稿へのコメントを許可

自分の投稿へ対して相手からのコメントを許可するか、許可しないかの設定になります。


こちちの項目はお好みで設定してください。


コメントのメリットとしては自分が投稿した記事に対しての感想や意見をもらえ、それを踏まえて記事の見直しやブログを進めることができます。


単純にコミュニケーションとしても活用ができます。あとは反応があると嬉しいですよね!

コメントのデメリットは、誹謗中傷をしてくる人も少なからずいるということです。
それを見た時に自分がショックを受けてしまうと、記事の更新なんてできなくなります。


他人の意見なんて気にしないぜ!という人は問題ありませんけどね。


それと、コメントに対し律儀な人は全部に答えようとしますよね?
コメント数が多くなると、その対応だけに多くの時間を費やすことになります。


ちなみに自分はコメントは不要と思いチェック外しています。
以前別のブログを見た時にコメント欄を見て対応が大変そうだった為、なしにしました。


意見はお問合せやTwitterでもらえばいいかなと。
(自分のブログはお問合せすらなかった・・・また作ります)
→設置しました!! 気軽にお問い合わせください!

ちなみにWordPressのお問い合わせフォーム設定 ~自動返信付き~ の設置方法の記事もありますので、設置したい方は参考にしてみてください。

参考記事
WordPressのお問い合わせフォーム設定 ~自動返信付き~

他のコメント設定

ここからはコメントの設定になります。


基本はデフォルトのままで問題はありませんが、お好みで変更してください。


コメントを設定されない方は飛ばして頂いて構いません。

コメントの投稿者の名前とメールアドレスの入力を必須にする

そのままの意味で、コメントを投稿する際に名前とメールアドレスを入力する必要があるかどうかです。


入力にするとコメントの数としては減ります。


投稿する側としては手間なことはやりたくないですからね。

その為、迷惑コメント(スパム)も減ることになります。


コメントをもらいたいという方はチェックを外しましょう。

〇日以上前の投稿のコメントフォームを自動的に閉じる

コメントは過去の投稿でもすることが可能です。


迷惑コメントも過去の投稿にされる場合がありますので、そのような場合は過去〇日以上前の記事に対し、コメントは受け付けない設定ができます。

コメント投稿者がCookieを保存できるようにする。Cookieオプトイン用チェックボックスを表示します

何を言っているかというと、前回投稿してくれた方の名前やメールアドレスを記憶しておいて、次回コメントする時に入力する手間を省くことができる機能を表示しますか?と言ってます。

コメントを〇階層までのスレッド(入れ子)形式にする

コメントに対しての返信をした時に、そのやり取りを何階層まで視覚化しますか?という設定です。


2階層から10階層まで選択できるため、お好みの数字を選択しましょう。

1ページあたり〇件のコメントを含む複数ページに分割し、(最初・最後)のページをデフォルトで表示する(新しい・古い)コメントを各ページのトップに表示する

ここはデフォルトのままで問題ありません。表示方法を変更したい人は変更しましょう。

自分宛てのメール通知

どのような場合に自分宛てにメールが通知が行くか設定できます。お好みで設定してください。


ここでいうモデレーションとは下の方に出てくる「コメントモデレーション」のことで、コメントに対しての承認する条件になります。


コメントがモデレーションのために~というのは、自分が設定したコメント承認条件当てはまらないコメントが保留になってます。という通知をするかという意味になります。

コメント表示条件

コメントの手動承認を必須にする

こちらはコメント機能を使用される方は必ずチェックをしましょう。


どんなコメントか内容を確認してから投稿を公開した方が良いに決まってます。

すでに承認されたコメントの投稿者のコメントを許可しそれ以外のコメントを承認待ちにする

この項目はチェックを外しておきましょう!


一度コメントを投稿された方で承認を通った場合、その投稿者が再度コメントをする際は常に承認する。

かつ1度もコメントされていない方は承認待ちにしますという意味になります。


なかなか怖いですよね? 1回目はまともなコメントだけど、2回目以降もまともなコメントという保証はありませんからね。毎回確認しましょう!

コメントモデレーション

迷惑コメントは多数のハイパーリンクが貼りつけて送られることが多いです。


その為〇個以上のリンクを含む場合は承認待ちにすると設定ができます。
デフォルトの2のままで問題ありません。


下の四角枠に承認待ちにする単語を記入します。
該当する単語が入ったコメントは承認待ちにすることができます。

コメントブラックリスト

こちらの四角枠に設定した単語に該当するコメントは問答無用でごみ箱行きになります。


見る必要なくごみ箱に行って欲しい単語を設定するようにしましょう。

アバター設定

アバターの表示

アバター(自分が設定したキャラクター)を表示するかどうかの設定です。


チェックを外すと自分のアバターは当然ですが、相手のアバターも表示されなくなります。
その場合は名前だけの表示になります。

評価による制限

これは「G-あらゆる人に適切」を選択しましょう。
他のものを選択する理由がありません。


そのため、アバターは変な画像にしないようにしましょう。

デフォルトアバター

自分で設定した画像もアバターとして使用することも可能です。
自動生成されるものを使用しても問題ありません。


好きなものを選択しましょう。


設定を全て完了しましたら「変更の保存」を忘れずに実施するようにしましょう。

初心者でもできるディスカッション設定まとめ

コメントの機能だけでもたくさんの設定が存在します。


デフォルト設定でも問題ない項目はたくさんありますので、必要に応じて設定しましょう。


迷惑コメント等で不適切な表示があると、見に来た人はいい気分ではありません。
しっかりと対策するようにしましょう。


コメント機能を使用する人は『Akismet』というプラグインも活用して、迷惑コメントに関しての対策をしていきましょう。

ブログをこれから始める方はコチラを参照
WordPressでブログ作成!初心者もできる6つのステップ に戻る。

関連記事
WordPressでブログ作成!初心者もできる6つのステップ
WordPressでブログ作成!初心者もできる6つのステップ


「メディア」、「パーマリンク」の設定に進む方はコチラ
【2021年度版】WordPressインストール後の『メディア』、『パーマリンク』設定方法 に進む。

次の記事
【2021年度版】WordPressインストール後の『メディア』、『パーマリンク』設定方法

\ よかったらポチッとお願いします /

  ブログランキング・にほんブログ村へ 

-WordPress